2015年03月17日 (火) .
一般向けのIT機器の分野ではWindowsは劣勢だと言われてきた。パソコンでは圧倒的なシェアを占めても、スマホやタブレットが飛躍的に増えて、普段みんなが手にしている情報機器はWindowsではなくなってしまった。これからはスマホのOSの時代になるのかと、言われたりしていた。しかし、このところ、ちょっと変わってきたように思える。Windowsの逆襲が始まったのだ。
Windows10発表前後からの動きでは、Microsoftはコンピューターのソフトウエアを売る会社から、ネット上のサービスを売る会社に大きく変化する準備が整ったように見える。
タブレットやスマホといった小型の機器用に、Windowsやofficeといった自社のドル箱ソフトを新たに開発し、ネット上では無料で使えるようにしてきたのだ。パソコン上で支配的な地位を占めているこれらのソフトを、スマホやタブレットの上でも、同様に支配的な製品に押し上げる決意であろう。
そしてWindows10は、スマホからサーバーまでカバーする広大な範囲で利用可能なソフトウエアになるようだ。小型機器には「Windowsもどき」しか提供してこなかったこれまでの姿勢とは大きく変わったし、市場を変える可能性がある。すでにタブレットでは、android並に低廉なWindows8.1の製品が出てきている。これはビックリである。スマホでもこのような低価格の新WindowsPhoneが、今年中に出てくるとすれば、この小型情報機器分野の構造を大きく変える可能性がある。(^o^)わははは…ちょっと楽しみだ。
A photo of the day Canon s120

民家の板戸の木目が面白かった。
Windows10発表前後からの動きでは、Microsoftはコンピューターのソフトウエアを売る会社から、ネット上のサービスを売る会社に大きく変化する準備が整ったように見える。
タブレットやスマホといった小型の機器用に、Windowsやofficeといった自社のドル箱ソフトを新たに開発し、ネット上では無料で使えるようにしてきたのだ。パソコン上で支配的な地位を占めているこれらのソフトを、スマホやタブレットの上でも、同様に支配的な製品に押し上げる決意であろう。
そしてWindows10は、スマホからサーバーまでカバーする広大な範囲で利用可能なソフトウエアになるようだ。小型機器には「Windowsもどき」しか提供してこなかったこれまでの姿勢とは大きく変わったし、市場を変える可能性がある。すでにタブレットでは、android並に低廉なWindows8.1の製品が出てきている。これはビックリである。スマホでもこのような低価格の新WindowsPhoneが、今年中に出てくるとすれば、この小型情報機器分野の構造を大きく変える可能性がある。(^o^)わははは…ちょっと楽しみだ。
A photo of the day Canon s120

民家の板戸の木目が面白かった。
- 関連記事
-
- パソコンも熱中症に倒れる (2015/07/13)
- スマホのロケーション履歴 (2015/06/18)
- Googleフォトで写真のBackup開始 (2015/06/10)
- ペットボトル用漏斗@百均 (2015/05/16)
- 新しい腕時計(^^ゞ (2015/05/07)
- Windowsの逆襲 (2015/03/17)
- F-02eのセルスタンバイ問題解決法 (2015/03/12)
- スマホの契約を月額千円に変更(^^ゞ (2015/03/01)
- kindleでマイ図書館を (2015/02/24)
- Windows10は無償アップデート (2015/02/19)
- Canon s120 入手(^^)v (2015/02/17)
| トップページ |